企業情報
代表メッセージ
特長
会社概要
沿革
事業内容
事業内容トップ
回収事業
フロン回収
SF6回収
その他回収
販売事業
フロンガス販売
処理事業
フロン類再生処理
フロン類破壊分解処理
容器事業
回収容器再検査
容器レンタル
News
お知らせ
従業員ブログ
採用情報
採用情報トップ
フロンとは
数字で知る中京フロン
先輩の声
募集要項
エントリー
お問い合わせ
書式ダウンロード
toggle navigation
企業情報
代表メッセージ
特長
会社概要
沿革
事業内容
事業内容トップ
回収事業トップ
フロン回収
SF6回収
その他回収
販売事業トップ
フロンガス販売
処理事業トップ
フロン類再生処理
フロン類破壊分解処理
容器事業トップ
回収容器再検査
容器レンタル
News
お知らせ
従業員ブログ
採用情報
採用情報トップ
フロンとは
数字で知る中京フロン
先輩の声
募集要項
エントリー
お問合わせ
お問い合わせフォーム
書式ダウンロード
各種書式ダウンロード
先輩の声
自分の創意工夫を活かしながら
プロの仕事を提供する。
伊藤 雄平
YUHEI ITO
名古屋本社 技術1部 本社技術課
全体を俯瞰して仕事をすすめる大切さ。
現在は、フロンガス回収と臭化リチウム溶液の回収を主に担当しています。規模や量は現場によって様々ですが、更新工事、リフォームや解体作業の現場などでは、フロンガス回収がまず最初の作業になるので、自分たちが手間取ると後の作業に差し支えます。そこで、全体の作業が円滑に進むように、他の業者さんともしっかりと打ち合わせをし、現場の状況を的確に把握することが求められます。
「どのような手順で作業を進めていけば、お客様に喜んでいただけるのか」「どうすれば、安全かつ速やかに作業を終えることができるのか」が、常に頭にありますね。
楽なことばかりじゃない、でも面白い!
作業する場所が、命綱が必要になるようなビルの屋上だったり、車が横づけできないような狭路の先だったり。悪条件での作業も多々あります。総重量が40キロになるボンベを運ぶこともあり、両手に一つずつ持つと正直かなりの重労働です。
そこで、高所での作業は、ボンベやフロンガス回収装置等を全て高所へ運び上げるのではなく、必要最低限の機材を選定し、高所から回収用ホースを使用して地上で回収するなどの工夫をしたり、事前に地図で現場を良く確認するなど、自分なりに創意工夫をこらすようになりました。
いずれにしても、どんな作業も「中京フロンさんに任せてよかった!」と、お声がけいただけた時、しんどさも吹っ飛びます。お客様の笑顔にいつも励まされています。
ゼロからのスタート、そしてプロフェッショナルへ。
フロンのことは全くわからないので、やっていけるかどうか不安…と入社を躊躇している人もいると思います。でも大丈夫!特殊な分野なので、最初から詳しい人はほぼいないんじゃないかな。私自身もまったくの異業種からの転職で、ゼロに等しい知識からのスタートでした。
同じ道を通ってきた先輩も多く、何かと親身になって相談に乗ってくれるので、とても心強かったです。また、会社規模でスキルアップを応援してくれるので、「第3種冷凍機械責任者」を取得し、現場で活かしていくことが当面の目標です。
エアコンや冷蔵庫など、フロンガスは実はとっても身近な存在です。社会に必要不可欠な仕事をしている誇りとやりがいを、きっと実感できると思います。一緒に頑張っていきましょう。
製品に対する信頼、
技術者としての信頼を得る。
井川 雅啓
MASAHIRO IGAWA
名古屋本社 環境事業部 再生処理グループ
未来の環境を守る仕事。
もともとデスクワークより、身体を動かしたり、モノを作ったりするのが好きなタイプで、前職は製造業でした。入社後フロンガスが環境に与える影響を知っていくうえで、それまで環境破壊は自分とは無縁とは思っていましたが、エアコンや冷蔵庫など、実はとても身近なところにもあることを知りました。
この業界に入って、仕事面はもちろんですが、普段の暮らし方においても、自分の行動に責任を持つようになったと思います。これからもフロンガスのことを勉強し、ほんの少しでも、環境汚染がなくなることに貢献できたら…と思っています。
仲間にもお客様にも信頼されるために。
再生処理グループは、文字通りフロンガスの再生・分析・充填を行う部署です。その中で私は、フロンガスの再生処理作業と分析の双方を一人で行っていますが、ガスの漏えいは事故につながる危険があるうえ、フロンガスは透明で無臭。取り扱いの際には、シューっというごくごく些細な音を聞き分けられるように集中し、細心の注意を払います。
これまで、フロンガス再生処理の「品質検査」において、不合格はゼロ。この実績を更新し続けると同時に、フロンガスの再生処理と分析のことなら、「井川に聞けば大丈夫」「井川が作業したなら安心だ」と信頼され、自分自身の技術が中京フロンの品質の担保となるように経験を積み、電気工事士の資格取得など、専門的なスキルを磨いていきたいと思います。
やる気に応えてくれる社風。
中京フロンは、社員同士の風通しが良く、社員の働きやすさをまず第一に考える社風が浸透しています。作業場の環境などにおいても、「こうしたほうが効率が上がるのでは…」といった提案を、しっかりと受け止め反映してくれるので、自分が働きやすい環境をどんどん作っていけますよ。仕事に役立つ資格取得も応援してくれるので、働きながらチャレンジできます。
また、仕事と同時にオフの時間を大切にすることを奨励し、有給休暇もしっかり取れます。私自身結婚して家庭があるので、家族と過ごす時間が確保できてありがたいですね。仕事もプライベートも充実の職場で、一緒に働けることを楽しみにしています!
お客様と社員の笑顔を
一つでも多く増やしたい。
澤田 望
NOZOMI SAWADA
名古屋本社 管理部 業務課技術グループ
サービス業から事務職へ。
前職のサービス業とは全く異なる業界へ。これから先も確実性があり、長く働ける職場として思いきって飛び込みました。業界も仕事内容も前職とは異なりますが、「お客様によろこんでいただきたい」という気持ちは、どの業界にも共通している点だと思います。
私の仕事は、報告書の作成、工事に係る事前提出書類の作成といった事務手続きや容器の手配等の諸手続きが中心ですが、現場スタッフの作業ができるだけ円滑に進むように、きめ細やかなサポートができるように心がけています。
書類作成の際、初めはフロン排出抑制法などの法律が難しく感じられ、とまどいました。しかし、仕事を通して学ぶうちに、環境を悪化させないためにある大切な制度なんだ!と、実感するようになりました。
電話口のお客様を大切に。
社内スタッフとのやり取りの他、お客様との電話対応も重要な仕事の一つです。数年来お電話だけでのおつきあいが続くお客様も多いのですが、お顔が見えない分、言葉遣いや気持ちのこもった会話に留意します。専門的な知識がないお客様にも、自分の知識を増やし、できるだけ分かりやすい言葉で説明することができるように、これからも経験を積み、できる仕事の領域をどんどん増やしていきたいと思います。
結婚しても働きやすい環境です。
私は在職中に結婚しましたが、先輩の女性社員が仕事と家庭を両立できていることも、背中を押してくれました。残業が少なく、基本土日がお休みで有給休暇も取りやすい。どうしても家事負担の多くなる女性にとって、本当に働きやすい会社です。子供の行事で有給を取る男性社員も多いので、それは、男性にとっても同じかもしれませんね。
男性社員が多いですが、みんなとても温厚で、分からないことも聞きやすく、男性・女性の分け隔てなく話ができます。はじめは誰もが未経験。一つのチームとして、一緒に働けることを楽しみにしています。